カプコンのクロスオーバーにおいて欠かす事が出来ない名作である「NAMCO X CAPCOM」。

特にオープニングの出来が非常に素晴らしく、当時このゲームを起動する度に飛ばさず見てしまったというプレイヤーは少なくないだろう。

 

 

今回はそのオープニングにおいて、主人公組を除くナムコ、カプコンキャラで誰が一番多く映っていたかを調べてみた。

無論、特に注目しているキャラはもちろん・・・

 

 

 

 

こいつ

 

目次

内容

上記に載せた動画(60fps、総コマ数9632)を元に各キャラクターがどれだけ映っていたかを調査する。※このコマ数が多いほど多く映っている事になる

カウント基準

・キャラの腕や足、髪の毛、装飾(リュウで言うとハチマキ等)が画面内に映ったコマをカウントする

非カウント基準

・シルエットかつ余りに抽象化された描写で一見誰なのか見分けがつかない

・キャラ自体は画面内にいるのにエフェクトや他のキャラに隠れて全身が見えない

・そのキャラが持つ武器や乗り物だけ映っていてキャラ自体が全く見えない

キャラクター

オープニングに登場していた36人(零児、小牟、沙夜を除いた人数)を対象に各コマ数を調べて、その合計をランキング形式で発表する

 

果たして、リュウは1位を勝ち取れるのか・・・?

 

結果発表

 

36~11位まで

 

36位 ガイ 25コマ

35位 水無月響子 32コマ

34位 翔 52コマ

33位 ホリ・タイゾウ 56コマ

32位 名無しの超戦士2P 84コマ

31位 トビ・マスヨ 110コマ

31位タイ 島津英雄 110コマ

29位  鳳鈴 112コマ

28位 デミトリ 114コマ

27位 御剣平四郎 122コマ

26位 たろすけ 142コマ

25位 レジーナ 170コマ

25位タイ 名無しの超戦士1P 170コマ

23位 レイレイ 199コマ

22位 天現寺ひろみ 210コマ

21位 フェリシア 220コマ

20位 ロック・ヴォルナット 275コマ

19位 ロール 288コマ

18位 飛竜 301コマ

17位 ワンダーモモ 321コマ

16位 キャプテンコマンドー 332コマ

15位 ベラボーマン 389コマ

14位 ルーティ 416コマ

13位 春麗 422コマ

12位 KOS-MOS 493コマ

11位 風間仁 497コマ

 

残念ながらストライダー飛竜やKOS-MOSなどの超未来組はトップ10に入れず。逆に幻想界は現時点でルーティのみという強者っぷりを露にしている。

そして、ここまででリュウのランクインは無し。あれ?ひょっとしてTEPPENとれるのでは・・・?

 

 

第10位

タキ 501コマ

内容

初登場 260コマ

終盤の立ちあがるシーン 32コマ

最後 209コマ

 

 

 

第9位

モリガン 514コマ

内容

初登場 117コマ

茨?に吊るされているシーン 86コマ

終盤の立ちあがるシーン 102コマ

最後 209コマ

 

 

 

第8位

平景清 517コマ

内容

初登場 186コマ

倒れているシーン 116

終盤のキャラの顔が次々移り変わるシーン 計6コマ

最後 209コマ

 

 

 

第7位

クロノア 537コマ

内容

初登場からドルアーガの塔に向かうまで 計328コマ

最後 209コマ

 

 

第6位

リュウ 571コマ

内容

最初の肘からダイナミック正拳突きまで 計218コマ

う~で~にち~か~ら 104コマ

終盤の反撃時にキャラが移り変わるシーン 計36コマ

終盤のキャラの顔が次々移り変わるシーン 4コマ

最後 209コマ

 

 

 

 

第5位

カイ 599コマ

内容

初登場からドルアーガの塔に向かうまで 計390コマ

最後 209コマ

 

 

第4位

アーサー 635コマ

内容

初登場からドルアーガの塔に向かうまで 計374コマ

終盤の立ちあがるシーン 52コマ

最後 209コマ

 

 

 

第3位

ワルキューレ 639コマ

内容

初登場から涙を零すまで 計408コマ

終盤の反撃時にキャラが移り変わるシーン 16コマ

終盤のキャラの顔が次々移り変わるシーン 計6コマ

最後 209コマ

 

 

第2位

スタン 761コマ

内容

初登場からドルアーガの塔に向かうまで 計450コマ

む~ね~にい~の~り 102コマ

最後 209コマ

 

 

第1位

ギルガメス 794コマ

内容

初登場からドルアーガの塔に向かうまで 計403コマ

倒れているシーン 178コマ

終盤のキャラの顔が次々移り変わるシーン 計4コマ

最後 209コマ

 

・・・

・・・・・・

・・・・・・・・・

 

 

う~ん残念!

 

物質界組(ナムカプの世界における西暦20XX年の現代)最後の希望であったリュウさんは6位というなんとも言えない結果となってしまった。

カプコンの看板キャラという事もあって出番自体は多い印象だったが、いかんせん各シーンにおける登場時間が軒並み短いのが痛かった。

一方で堂々の1位になったのはギルガメス。まさに黄金の騎士の名に恥じない輝かしい結果を手にした。

というよりも、幻想界組がトップを独占している要因として、序盤のドルアーガの塔に突撃する場面で圧倒的な尺に恵まれていたのが大きかった。ワルキューレも初登場シーンでかなり目立っていた為、ドルアーガ突撃組にいなかったにも関わらず3位に食い込んでいる。

 

剣と魔法の勇者達に完全敗北したリュウさん。しかしここで大人しく引き下がるような男ではない。

コマ数で駄目なら登場したカット数で勝負だ!

 

カット数ランキング

 

~1カット~

ガイ 水無月響子 翔 天現寺ひろみ

名無しの超戦士1P 名無しの超戦士2P

トビ・マスヨ 島津英雄 鳳鈴 デミトリ

御剣平四郎 たろすけ レイレイ フェリシア

 

~2カット~

ホリ・タイゾウ レジーナ 飛竜

ロック・ヴォルナット ロール

 

~3カット~

ワンダーモモ ベラボーマン タキ

 

~4カット~

キャプテンコマンドー モリガン

平景清

 

~5カット~

ルーティ 春麗 KOS-MOS

クロノア

 

~6カット~

風間仁 カイ ワルキューレ

 

~7カット~

アーサー スタン

 

~8カット~

リュウ

 

~9カット~

ギルガメス

 

カット数になるとまた話が変わってきた。

コマ数では何とも言えない結果だったリュウだが、ここでは幻想界の面々を抜いてなんと2位まで上り詰めた。
けど、やっぱり王者であるギルガメスにあと一歩及ばず・・・コマ数を制する者はカット数も制する(自信無し)。

 

と、ここで対象外である主人公の零児のコマ数、カット数を見てみよう。

零児 1575コマ 17カット

 

ぶっちぎりすぎる・・・

 

まとめ

という事でナムカプのオープニングでリュウは36人中6番目に多く映っていた。

そして1位はナムコ「ドルアーガの塔」シリーズのギルガメス、カプコンサイド1位は「魔界村」シリーズのアーサーという結果となった。

とはいえ、OPにすら登場していないキャラ達もいる訳で、そう考えるとこれはかなり健闘した方ではないだろうか。

また機会があれば、今度はプロジェクトクロスゾーンのOPで同じような調査をしようと思うので、そこでのリュウの活躍に期待したい。

ちなみに

このOPで最も感動したのは、終盤の次々と倒れていくヒーロー達が再び立ち上がる際、そのトップを担ったキャラであるリュウが行動を起こすシーン。

 

 

 

 

体はピクリとも動かないが、バックの歌詞に沿って開いていた左拳を握り締める所。それも静かに、されど確かな力強さを感じさせるあの動き・・・

当時かっこよすぎて肌の毛が全て立つ勢いでした。

"最強"ではなく、"不屈"

その闘志、心構えはまさに"風林火山"

そんなリュウというキャラクターを1秒足らずのあの場面で完璧に表現しているのは本当に素晴らしいし感無量の面持ちになった。

OPを手がけたプロダクションI.Gさんには脱帽しています。

 

スポンサーリンク
おすすめの記事